![d11cf2dcdd3d378b390204261b70b246[1]](https://livedoor.blogimg.jp/pawa_soku/imgs/d/4/d499d605.jpg)
125: 矢部でやんす 19/07/14(日)14:54:48 ID:SE8
烏丸ってからすまって読むんやな
今までずっととりあたまって読んでたわ
今までずっととりあたまって読んでたわ
126: 矢部でやんす 19/07/14(日)14:55:18 ID:Ybf
>>125
ニキのことやな
ニキのことやな
127: 矢部でやんす 19/07/14(日)14:56:24 ID:SE8
>>126
ワイは早稲田医学部卒やったけど 慶応卒なの忘れてて税理士一発合格、高校の時に付き合った嫁が200円の玉子で身長182で海外都内85階タワマン電動ランボルギーニ乗り
suicaとPASMOに10万ずつ入っててTOEIC942点でSPIの資格取得済み
中学時代棒高跳び6m余裕で飛んで高校時代1500m3分台で走りつつ 地元で組んだバンドでCD80万枚売れた、ちな中学時代人殺した事あるけど監督に嫌われてベンチ
ワイは早稲田医学部卒やったけど 慶応卒なの忘れてて税理士一発合格、高校の時に付き合った嫁が200円の玉子で身長182で海外都内85階タワマン電動ランボルギーニ乗り
suicaとPASMOに10万ずつ入っててTOEIC942点でSPIの資格取得済み
中学時代棒高跳び6m余裕で飛んで高校時代1500m3分台で走りつつ 地元で組んだバンドでCD80万枚売れた、ちな中学時代人殺した事あるけど監督に嫌われてベンチ
128: 矢部でやんす 19/07/14(日)14:56:53 ID:BuW
>>127
都内に85回はない定期
都内に85回はない定期
142: 矢部でやんす 19/07/14(日)15:09:45 ID:4zy
>>127
SPIの資格すこ
SPIの資格すこ
130: 矢部でやんす 19/07/14(日)14:57:12 ID:7T1
海外の都内定期
131: 矢部でやんす 19/07/14(日)14:57:25 ID:whH
200円の玉子嫁すこ
132: 矢部でやんす 19/07/14(日)14:57:25 ID:BuW
難しい間違い探し
133: 矢部でやんす 19/07/14(日)14:58:21 ID:1WK
最後だけ本当定期
134: 矢部でやんす 19/07/14(日)14:58:39 ID:Ybf
SPIの資格取得済みすこ
135: 矢部でやんす 19/07/14(日)14:58:56 ID:BuW
10万入らん定期
136: 矢部でやんす 19/07/14(日)15:00:42 ID:jef
定期多すぎだろ電車かよ
141: 矢部でやんす 19/07/14(日)15:05:20 ID:BuW
>>136
10万入らん定期suicaは定期定期
10万入らん定期suicaは定期定期
引用元: http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/applism/1563074062/
1001:番組の終わりに矢部速報がお届けします 8000年08月08日 00:00 ID:yabeniki.
1.真剣柳生は打撃に加えて球速持ち!!!なぜ球速…?
2.新柳生ちゃんは精神ボナがいっぱいやね…あれ…?これは荒方逝った…?
3.SR覆水のテーブル判明キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
4.新柳生の登場で何気に一番苦しくなったのって精神キャラよな もう冴木以外人権ないじゃん
5.新やぎうは強い?どのあたりが強い?
6.うわあああ最悪や 初めて10000点超えるほど上手くいったのに※長文(以下略
7.課金しまくってたおかげで引くべきガチャ引かないガチャの見極めは出来るようになったで
8.「真剣」柳生 鞘花のSRテーブル判明キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
9.新柳生は35でも精神ボナ10、タグボ80、やる気100、コツは粘り以外は有能。いくら上限ないからってこれで無能っておかしくね?
10.大谷のインタビュー結構適当wwwwwww[挑戦者]大谷翔平に対する反応まとめ
その他激アツ記事
コメント
コメント一覧 (6)
なんで落語?
pawa_soku
が
しました
pawa_soku
が
しました
pawa_soku
が
しました
烏丸氏は京都のお公家さんやな
落語の小烏丸は、平家の宝刀小烏丸をモチーフにした噺やろ
烏丸がなぜこの名字なのかは知らん
pawa_soku
が
しました
落語の小烏丸(こがらすまる)は、オチが平家の宝刀小烏丸だと思って抜いたら実は竹光(たけみつ)だったというもので、そこから烏丸剛充(からすまたけみつ)という名前につけたのではないかという考察があったな
pawa_soku
が
しました